2016-03-12
エアロビクスの魅力って・・・ただのダンスじゃない!
「なぜ、そんなにエアロビクスが好きなんですか?」
私に問いかけてくれた人がいた。
「なんでだろ?」
正直考えた事もなかったが、確かに何に惹かれてこの世界に入ったのか?
メンバーの時は、ただ楽しかったから。
インストラクターになる際も、ただ営業と言う仕事が嫌で出たかったから。
では、なぜエアロビクスインストラクターなのか?
昔を振り返ってみて思い出した。
「良く出来たプログラムだ!」
と感じたからだった!
忘れていたな…この事♪
フィットネスクラブに来たら、皆さんどのような流れで運動されますか?
まぁ、人それぞれではありますが、クラブから推奨されるのって、
・ウォーミングアップ
・ストレッチ
・筋力トレーニング
・クールダウン(身体の解し)
・ストレッチ
て感じでしょうか?
これ、そのままエアロビクスの1レッスンに入ってるんですよ!
エアロビクスのクラスは、
・ウォーミングアップで身体(筋肉)を温める。
・ストレッチ(温めた筋肉をストレッチさせる。)
・筋力トレーニング(メインパート)
(立位では出来ない筋肉(腹筋など)をクールダウン後にマットで行う)
・ストレッチ
で成り立ってます。
上を比較して、一つだけ
「筋力トレーニング(メインパート)は何故?」
て思われた方もいるかと思いますが、
エアロビクスの本来の基本動作は全て筋トレの動作から出来てるのを知ってました?
・手を挙げる動作 = ショルダープレス(肩のトレーニング)
・手を引く動作 = ローイング(背中のトレーニング)
・手を前に押し出す動作 = チェストプレス(胸のトレーニング)
・レッグカール = レッグカール(太腿の後ろ(ハムストリングス)のトレーニング)
等々・・・
つまり、手や足の動作って「ただの振り付け」ではなく、ちゃんとしたエクササイズなんですよね!
それを聞いて「こんなスポーツ他にない!」て感動したのを思い出しました!
だって、どの競技でも普通は、ウォーミングアップやらクールダウンは競技に入る前に各自がやる物じゃないですか!
それが一つのエクササイズの中に含まれてるなんて凄いと思いませんか?
それを競う訳ではなく(競技は除く)、スタジオの参加者が皆で楽しく過ごす事が出来る!
「こんな素敵な物を私も伝えて行きたい!」
と思った訳です♪
やっぱりエアロビクスって良い!
そう思いませんか♪
FANC開催『無料説明会 開催』
〈耳ポイントセラピスト養成講座〉
日時:2016年3月26日(日)20:15~21:00
会場:コワーキングスペースBlue+(ブルータス)
お申し込みはこちら!
⇒ https://pro.form-mailer.jp/fms/7415dfad37341
★FANC勉強会
『フィットネスロードⅣ』
- 日時:2016年4月3日(日)17:00~21:00
- 場所:うえまちスタジオ(JR環状線「玉造」駅徒歩10分)
- 費用:
・1部 17:00~18:00
石田氏講演:\2,000.-
・2部 18:15~20:45
本 編 : \2,000.-
申し込みはこちらのページから、
⇒ https://pro.form-mailer.jp/fms/14dacf9889314