想い
フィットネス業界に魅力はないのだろうか?
皆様いかがお過ごしですか?
FANCの代表 肥塚昌幸です♪
今日も私の独り言に付き合って頂けたら幸いです♪
3月末、この時期はスタッフの移動や、アルバイトの人達の退職が多く「別れ」が多くやってくる。
そして、アルバイトスタッフの人達に、
「将来も、この業界ではやって行くの?」
と聞いたりもするのですが、十中八九『NO』の回答…。
そのNOの人達も、元々何か夢があってとかなら分からなくもないのですが…、
「これから就職活動です。」
と、言う人も多い…
じゃ、
「このスタッフの仕事(フィットネスの仕事)が面白くないの?」
と聞くと、
「いえ、今の仕事は面白いですよ♪」
の答えが大半!
なら「何故?」と思ってしまう。
だからと言って
「クラブでの仕事を「中継ぎ」程度に適当に仕事をしているのか?」
と言えば、そうではない!
皆、頑張ってる!そして、楽しいとも言ってる!
でも、将来は業界に残る気はないと言う…
そんなにフィットネス業界は魅力がないのだろうか…?
私は、他業界からフィットネスに興味を持って飛び込んだ身。
医療費も上がり、みんなが健康になりたいと望む。
「フィットネスには希望がある」
と思ったからだ。
そんなにフィットネス業界は魅力がないのだろうか?
将来性がないのだろうか?
中には、
「みんなが目指す業界になったら、競争が激化して、多くが働き難くなるから、今ぐらいが良い!」
と言う人もいるが、そう言う中で勝ち残る人が現れてこそ、輝ける未来を創る人材も生まれるのだとも思う。
何を求めてるのだろう?
何が不満なんだろう?
やっぱりお金?
それとも安定?
別に、皆が皆、憧れる業界でなくても良いとは思う。
でも、人を健康にする「楽しさ」を知った人達が、せめて、
「この業界で引き続き頑張りたい!」
と言ってくれる業界ではあって欲しいと思うし、して行かなければいけないと思う!
そして、
今この業界で働いてる人達は、私も含め、そう思って貰える業界にする責任があると私は思う…。
★FANC勉強会
『フィットネスロードⅣ』
- 日時:2016年4月3日(日)17:00~21:00
- 場所:うえまちスタジオ(JR環状線「玉造」駅徒歩10分)
- 費用:
・1部 17:00~18:00
・2部 18:15~20:45
詳細はこちら!
⇒ http://diet.chu.jp/FANC/2016/03/07/20160307-1/