2016-12-21
「効果を出させるレッスン」は自分の指導寿命を長くする!
皆様いかがお過ごしですか?
FANCの代表 肥塚昌幸です♪
今日も私の独り言に付き合って頂けたら幸いです♪
先日ブログに書いた、
「安全性が蔑ろにされてるエアロビクスは、もはやフィットネスではない!」
の反響が大きくてビックリしました♪
前のブログにも書いたように、最近私は人のレッスンを受けていないので。。。
(勉強不足ですみません。)
ただ、多くの方から同じような意見を言っておられたので、その事に触れただけなんですが・・・
これだけの反響があると言う事は、同じように感じてる人が多いんですね!
「安全」あってのエアロビクス!
それを多くの人が求めておられると言う事が嬉しかったです♪
さて、前回「安全」について書きましたが、せっかくなのでその流れで「効果」についての私の想いを。。。
「楽しさ」「魅せ方」「演出」は、前に立って指導する者にとっては必要だと思います。
ただそれ以上に重要なのが「安全」であり「効果」だと思います。
家に例えると「安全」が地盤であるなら、「効果」は大黒柱かな?
と・・・。
つまり家を支える物であり軸になる物。
エアロビクスの支えであり考え方の軸になる物とでも言いましょうか?
「楽しさ」「魅せ方」「演出」などは時として流行に乗る部分があります。
そこには流行り廃りがあり、その部分に重きを置くと常に時代の最先端を追いかけなければいけないのではないでしょうか?
私達がパフォーマーであるなら、それは何より重要な事だと思います!
でも、私達が「フィットネス」に重きを置いてるインストラクターならば、最先端や流行はさほど重要ではありません。
私達に重要なのは、流行に左右されず、昔も今も変わらない物。
それは人の身体。
この身体の機能や特徴は時代がどんなに変わろうともほとんど変化しません。
そこを基礎において、レッスンを受けて頂く事で何らかの「効果」を感じて貰いさえすれば、
別に最先端を追いかける必要はないのではないか?
私はそう思うのです。
その効果は私は何でも良いと思っています。
また、その効果を生み出す物も「ダンスエアロ」であっても「ZUMBA」であっても「ヨガ」であっても良いのです。
そのレッスンを受ける事で、
「昔に比べて〇〇が変わった!」
と感じさせる物があれば良いと思ってます。
ただ、インストラクターとして大事なのは、
「結果論として変わった!」
ではなく、
「身体の事を学び、〇〇になるような根拠を持ってレッスンをする」
こと・・・
元々運動してない人が、少しでも体を動かせば、何らかの結果は出るでしょう。
でも、結果的に「効果」があったのと、
自分なりの考えのもと、効果が出るように仕向けて効果が出るのとは意味が違うんです。
それには学びは必須だと思っています。
そして、その効果においては、
「流行」に左右されがちな「楽しさ」より確実で、
インストラクターを長く続けたいと思うのであれば、学ぶべき部分・・・
家で言えば「大黒柱」になるのだと私は考えます。
私もそうですが、インストラクターは「楽しさ」に重きを置きがち。
でも、本来のエアロビクスの原点、
「安全」「効果」「楽しさ」
を今一度見直す時期が来ているのかも知れませんね。
FANCは関西で活動されてる運動指導者、約500人からなる西日本最大のネットワークです!
こんな方・・・
・知り合いが少なく、代行が見付からない!
・レッスンが減ってしまい、代行で良いから仕事が欲しい!
・セミナーや求人情報が欲しい!
など・・・
そんな方、FANCに登録しませんか?
主に、関西での代行情報や求人情報、セミナー情報を不定期なメールマガジンでいち早く情報を配信しております。
ちなみに、現在募集しているFANC主催・協力の勉強会は、こちらをご覧ください♪
↓↓↓↓↓↓ 登録ページ ↓↓↓↓↓↓
「運動指導者を探しています!」と言う方や企業の方はこちら!
FANCは関西の運動指導者(グループエクササイズ・パーソナルトレーナー)約500人のネットワークです。
活動場所は大阪・神戸・京都・奈良と様々で、関西でしたら大方網羅してるかと思います。
あなたの地域で運動指導をして欲しい方、又は運動・健康に関する講演を開いて欲しい方などおられましたら、
気軽にFANCまでお問い合わせください。
こんな方に・・・
・うちの会社で健康セミナーを開いて欲しい!
・近所の仲間で運動サークルを開きたい、インストラクターを探してる。
・朝のラジオ体操の指導をして欲しい。
↓↓↓↓↓↓ お問い合わせはこちらのページ ↓↓↓↓↓↓