想い
インストラクターへの想いを書きました!
皆様いかがお過ごしですか?
FANCの代表 肥塚昌幸です♪
今日も私の独り言に付き合って頂けたら幸いです♪
ちょうど1週間前の日曜日「アクア祭」を無事に終える事が出来ました♪
あれから1週間、ブログの更新は「呟き」以外は初めてになりますね。
正直な事を言うと、
「燃え尽き症候群」
の様な状況で、元々決められていた仕事以外は手に付かない精神状態でした。
が、ようやく、気持ちの整理も出来て来たので、今日からまた精力的に動いて行きたいと思います。
ただ、ホンと、多くの人に迷惑をかけたと思うんです。
「アクア祭」
東京・名古屋・仙台から講師の方々は来て頂きました。
そして、その講師のセミナーを受けに約40人の方々が参加頂きました。
「アクアのやってない者がアクアのイベント?」
正直、腑に落ちていない人もいたのではないかと思うんです。
でも、それは仕方ない。
私が逆の立場ならそう思ったかも知れない。
でも、そう思ったのでしたら、
こう言うイベントを私の代わりにやって頂けませんか?
アクアリレーが終わって、最後の最後に講師の皆さんのお気遣いで私が話す機会を頂きました。
今、関西のフィットネスクラブのアクアビクスのレッスンはどんどん減って行ってると聞きました。
それを聞いてクラブに、
「なぜ、今後更にニーズが高まるであろうアクアビクスを減らすのですか!」
と、半ば怒りの気持ちも込めて伝えました。
その際にクラブから返って来た返事は。。。
「仕方ないですよ。
アクアビクスのインストラクターがいないんですから。」
多くのインストラクターが、
「仕事が減らされてる。
もっと仕事が欲しい。」
と言ってる中、アクアビクスは、
「クラブはやって欲しい!」
と思ってる中、でも、
「インストラクターがいない」
と言うのですから…
では、何故?
なり手がいないの?
インストラクターから返って来る言葉は共通しています。
「あの悪環境の中でのレッスンでは、何本も出来ない。
いつか体を壊す。」
そこには、スタジオインストラクターでは知り得ないアクアビクスインストラクターの事情が隠れていました。
プールでのレッスンです。
お客様は水の中でも、インストラクターは陸に上がって指導しています。
空調が聞いてる訳はないですから、暑く、湿度の高い中でのレッスンになります。
水の中での浮力の中で動いてるお客様と違い、インストラクターはアスファルトの上でお客様と同じ動きをしています。
膝、腰への負担は相当なものです。
また、塩素を多く入れる事で、空気中に塩素が蒸発し、インストラクターの喉もやられると聞いた事もあります。
その悪環境の中でのレッスンを避けると聞かされると、
「仕方がないのかな…」
とも思ったりもしたのです。
でも、その悪環境の中で、長年レッスンをしてる人はいないのか?
長年アクアをされてる人に聞くと、
「確かに悪環境だけど、やり方を知らないだけ、やり方次第で続けられるよ。」
と返事が返って来ました♪
「出来るんだ!」
と私は正直喜びました。
でも、続く言葉が、
「でも、インストラクターが減ってる事で、
今は何処も「やり方を教えるセミナー自体が減っている。」との事。
「色々学ぶには関東に行くしかない。」
とも聞きました。
関東の方ならともかく、遠くの方が交通費を払い、セミナー代を払い、
多く受けるなら宿泊費も払って、正直どれだけの人が学べるのだろうか?
「せめて関西で、ベテランのインストラクターの指導を受けて貰える機会を作りたい。」
その想いで「アクア祭」を始めました。
「長年、アクアの指導なんて出来ない。」
と仰られる方に、
「何十年と現役で指導されてる方の指導の仕方を見て欲しい。
そこから学んで欲しい。」
と言う想いを「アクア祭」に込めました。
あれから3年。。。
1年目は、正直私の知名度もなく、歴史もないイベントに集まって下さったのは一部の方でした。
1講座に10名程度。
2年目に入り、1年目に来てくれた人からの口コミなどで参加下さり、
1講座20名程度は参加下さるようになりました。
そして、今年!
差はあるものの、1講座30名を超えるクラスも出て来ました。
そして、
「本当に、こう言う機会を作ってくれてありがとうございます!」
「このアクア祭が毎年の楽しみなんです!」
と言うお言葉も多く頂くようになりました!
その多くの言葉を聞き、環境が許せば、来年も続けたいと本気で思いました。
「やれるか?やれないか?」
ではなく、
「やりたいか?やりたくないか?」
もしかしたらオアシス心斎橋は、もう使えないかも知れない。。。
開催場所は不便な場所になるかも知れない。
でも、
「やりたい!」
なら、
「やる!」
「やる前提で考える!」
これが今の私の想いです。
今回、来て頂いた吉田先生に言って頂きました。
「次回呼んでくれたら、講義以外の所はボランティアでも良いから使って!
手伝うから!」
と言って頂きました。
TAM先生からは、
「歴史を持ちだしたセミナーになりつつあると感じました。」
と言って頂きました!
アクアのインストラクターでないので私は指導でお役に立てる事は出来ません。
参加者の対応に追われるので、講座の参加も出来ません。
私に出来る事は一つ。
「きっかけを作る」
ことだけ。
私は決して優れたインストラクターでもないです。
私のレッスンを受けるなら、他の先生方のレッスンを受けた方がよっぽど勉強になります。
多くのインストラクターの前で講座を開いた事もほぼありません。
コンテストなんかへの参加もした事がありません。
何の取り柄もない、ただの一インストラクターです。
そんな私が、ただ自分に言い聞かせてる言葉は、
「インストラクターに対する熱い想いは誰にも負けていない!」
と言う事。
「出来る訳ない!!」
「辞めた方が良い!」
と言われて来た事は多いです。
でも、現実に形にして来た事はいくつもあります!
これからも、
「出来る訳ない」
と言う事を現実にして行こうと思っています。
いや、して行きます!
その結果を積み重ねる事で、
「ただの一インストラクターでもやれば出来る事が一杯あるんだ!」
と言うのを見て貰えるから。
第2、第3のFANCを作って下さい。
私より頭が良い人は一杯いる筈です♪
私は、ただ、行動してるだけ。
頭の良い人が行動すれば、もっと凄い事が出来る筈!
そして、フィットネスの世界をもっともっと拡げて行って欲しい!
学べる場を作って行って欲しい!
働ける場を拡げて行って欲しい!
私なんかが出来るんです!
やれば、誰でも出来る筈だから♪