2017-09-19
「グリーン車に乗れ!ホテルのラウンジを使え!」の真意♪
皆様いかがお過ごしですか?
FANCの代表 肥塚昌幸です♪
今日も私の独り言に付き合って頂けたら幸いです♪
最近、あえてしてる事があります。
これは私の個人的考えなので、本当に効果があるのかどうかは分かりません。
「あくまで個人的にやってるだけの事」とご理解下さい♪
最近やってる事。。。
・新幹線のグリーン車に時々乗る。
・ホテルのラウンジでお酒を飲む。
・ちょっと高めのホテルに泊まる。
・ホテルのレストランで食事をする。
はい、正直まだ身分不相応なのは理解しています♪
でも、あえてやってます。
それは2人の人から教わったこの理由からです。
①潜在意識に刷り込ませる。
ある人が、上に書いたような事をされていたのを読んだ事があります。
その方は、正直、毎日の生活が苦しい時期に、
月1回だけ、上に書いたような場所を利用されたそうです。
そして、その時に、
「私の本来の居場所はここだ!
いつか、こう言う場所に普通に来るようになる。
今は、その為の準備の時期であって、
いずれここに来るようになる。」
と、言い聞かせていたそうです。
その方は今では普通にそう言う場所を利用するようになっておられます。
人は、普段から考え続けている事を潜在意識にインプットするそうです。
そして、潜在意識が自分の考えていることを引き寄せるよう無意識に活動して行ってくれるそうです。
これは良く自己啓発本などには書かれていたりしますよね?
『思考は現実化する』
本当にそうなるのかどうか・・・
私は約束は出来ませんが、多くの成功者はこの言葉を良く使います。
なら試してみるのも有りなのかも知れませんね♪
(自分の生活に無理のない範囲でね♪)
②1つ上の世界で学ぶ。
これは「あの方」から教えて頂きました。
「新幹線はグリーン車に乗れ!
そして、それで満足してるやつはバカだ!
グリーン車に乗る者は、グリーン車に乗るお金を払える者(お金を稼げてる者)が乗る。
そう言う人達がどう言う座席に座り、どう言うサービスを受けるのか?
そこに置いてある雑誌にどんな言葉を使われてるのか?
全て学んで来い!
お金を持ってる者に、ラグジュアリーやゴージャスなんて陳腐な言葉は響かない!
その人達にとってはラグジュアリーな生活、ゴージャスな生活は日常だ!
そんな言葉が響く筈もなく、
その言葉が響いてるのは、
「いつか、そうなりたい!」
と思ってる者だけだ!
ならグリーン車に置いてある雑誌を隅から隅まで読んで来い。
どんな記事が載ってるのか?
どんな言葉が使われてるのか?
そう言う雑誌は、そう言う人達が好んで読む内容、好みそうな言葉を利用している。
グリーン車は寛ぐ所ではない!
学ぶところだ!」
この言葉は衝撃でしたね!
私はグリーン車に乗るまで、
グリーン車では網棚に
「Wedge(ウェッジ)」「ひととき」
と言う雑誌が全ての座席に置かれてるのを知りませんでした。
グリーン車では、乗客全員にNISSHINBOのお手拭きを配ってくれる事を知りませんでした。
(これがまた使い勝手が良い!)
こう言う事って、そう言う場所に行かなきゃ知らない事なんですよね。
そう言う車両に乗る人達と会話をするようになった時、
自分がそう言う物に乗った経験がないと話が噛み合わなくなったりするかも知れません。
それは新幹線に限りません。
ホテルのレストラン、ラウンジ、高級レストラン、などなど。
そう言う所に頻繁に行く必要はないかも知れませんが、
「学ぶ場所」
と考えれば贅沢ではなく、それは投資と考えても良いのかも知れません。
まぁ、こう言う経験が今後役に立つかどうかは、
自分の生き方次第なのかも知れませんがね♪
長文・乱文・誤字・脱字をお詫び申し上げます。
《FANC関西 『フィットネスロードⅩ』開催!》
https://www.facebook.com/events/138805010055103/
《モムチャンダイエット(無料)体験会!》
http://diet.chu.jp/FANC/2017/09/16/20170916-4/
《FANC関東『フィットネスロードⅡ』開催》
http://diet.chu.jp/FANC/2017/09/13/20170913-4/