2017-12-01
インストラクターがルールを守ると言う事。。。
皆様いかがお過ごしですか?
FANCの代表 肥塚昌幸です♪
今日も私の独り言に付き合って頂けたら幸いです♪
先日、あと一歩のところで電車に乗れなかった。。。
「まぁ、自分が早く家を出なかったのが悪いんだし。。。」
と言う思いと「乗れなかった」と言う小っ恥ずかしさで苦笑いするしかなかったのだが・・・
だが、私の横で同じように電車に乗れなかった男性が大声で怒鳴ってる!
「ちょっとくらい待ってくれたってええやろ!」
と車掌に向かって怒鳴ってる。
(まぁ、車掌さんは言われ慣れてるのか気にせずに行ってしまわれましたが♪)
正直、格好の良いもんではない。(苦笑)
「ちょっとくらい」
と男性は言った。
でも、そのちょっとも積み重なると大きな時間に変わる。
日本の電車は驚くほど時間に正確だ!
逆に言うと、乗車する側もそれに慣れてしまって、2分、3分遅れただけでもイラつく人が出て来る。
(まぁ、それも問題だとは思うが。。。)
「ちょっと」
かも知れないが、そのちょっとを各駅でやったら膨大な時間になってしまう。
定時に来て、定時に出発する。
それはその会社のルールでもある。
もしかしたら私達が想像出来ないような、
その「ちょっと」の事で、大きな運営上のトラブルが起きるかも知れない。
会社が作ったルールとは、大半が大きなトラブルにならない為に作られている事が多い。
だから利用者は、その会社のルールに沿って利用するべきだし、嫌なら乗らなければ良い。
これはフィットネスクラブ内でも存在する。
クラブにもよるが、途中入退場などもそうだ。
最近のクラブはレッスン開始時、スタジオの扉を閉めたらお客様は遅れての入室が出来なくなったクラブも多い。
インストラクターとしては、
「ちょっとぐらい。」
と思う気持ちも分かる。
特に、遅れて来た人がいつも来て下さるお客様なら特に、
「入れてしまおう!」
と言う気持ちが出るのも分かるが、その人を入れた事で、
今後どう言う事が起きる可能性があるかは考えておくべきだ。
1人を入れてしまった事で、
それを見ていた別のお客様がいつか遅れて来た場合、
入室をお断りしたら、
「以前、○○さんは入れてたでしょ!」
と言われる可能性はある。
また、自分のクラスでなくても、
別のインストラクターのクラスに遅れて行かれた際に、入室を拒否した際、
「前に、○○インストラクターは入れてくれたよ!」
と仰るかも知れない。
ルールを無視して入室を許可する事で、その人は喜ばれ、一時的にあなたの株は上がるかも知れない。
でも、ルールを守って入室を拒否したインストラクターが悪く言われる・・・
これって現実にある話だ。
入室だけではない。
「初心者向けクラス」
と謳ってあるクラスで、
いつもの常連さんから、
「もっと激しく!」
「もっと難度を上げて!」
と言われてその言葉通りクラスのレベルを上げてしまったら?
クラス設定を守ってるインストラクターが、
「あの先生のはもっと難しい!」
「あの先生は、もっと激しくしてくれる!」
と悪く言われるのってどうなんだろうか…?
クラブにとって入室の時間のルール、
クラス設定のルール、
ほか様々なルール(又はマナーも含む)と言う物はクラブには理由があってルールを設けてる筈。
それをインストラクターの勝手な判断で変更して良い筈がないし、
それを勝手に変更する事で、他のインストラクターにも、クラブにも迷惑をかける事を認識しておくべきだと思う。
少なくとも、ルールを守る事の大切さを知ってるインストラクターが、
先日の男性にように乗車出来なかったからと言って、
車掌を怒鳴りつけるような光景だけは見たくないものだ♪
文・乱文・誤字・脱字をお詫び申し上げます。