想い
知識のない事の危うさ。。。
皆様いかがお過ごしですか?
FANCの代表 肥塚昌幸です♪
今日も私の独り言に付き合って頂けたら幸いです♪
カゴメも副業容認を検討し始めましたね。。。
ソフトバンクも11月から副業を容認しています。
副業容認の理由として、
「社外で得た職務経験などを本業へ生かしてもらう考えだ。」
とあるが、これをそのまま受け取って良いものか・・・?
これを表向きな理由だと考えたら、本音の部分を探ってみたら、
「自社で、社員全員分の生活を守る事に実質「NO!」を突き付けた!」
とも取れるのではないか?
と私は感じていたし、ある某トレーナー氏も先日同じような事を言っていた。
「でも、私達には関係ないやん!」
と思ってたら大間違いですよ。
大手企業が、実質社員の生活を守れないと言ってるんです。
中小企業に至っては、その波はもろに食らう訳で、
それはそのままサラリーマンの収入に直結してくる。
簡単に言うと、家に入る金が減ると言う事です。
でも、生活費は削れない、子供の養育費や家賃なんて当然。
今ではネットで削られる費用もばかに出来ない。。。
真っ先に目を付けられるのは「遊興費」
遊興費と言うと「遊びに行ったお金」と考えますが、
「フィットネスにかけるお金」も一般社会では基本、遊興費扱いですよ。
何故なら「生活に支障のないお金」だから。
・私は、将来の為にパーソナルをする事にしました!
・身体に負担のかからないヨガやピラティスをしたいと思います!
と言う人が多いと前に書きましたが、
視野が「フィットネス」にしか向いていないのも感じます。
「私はフィットネスインストラクターだから、政治?経済?
関係ない!
私は技術で食って行く!」
なんて言ってられたのは過去の話になりそうな・・・。
「インストラクターだから・・・」
ではなく、
「個人事業主だから・・・」
の視点でこれからは物事を見て下さい。
政治や経済がどう動いてるのか?
大手企業は何を始めたのか?
仮想通貨って何なのか?
知る必要がない。
怖いから手を出さない。
ではなく、まず知識は持ちましょう。
やるか、やらないか?
はそのあとです。
フィットネス以外のお金の話にも興味は持ちましょう。
知識は自分の身を守ります。
騙す側はあらゆる手段を講じて人を騙しにかかります。
知識や情報を最大限使ってお金を奪いに来ます。
法律の抜け道さえ見つけて来るかも知れません。
騙されてから、
「騙す方が悪いんだ!」
と言ってもお金は返って来ません。
騙す方が悪いのは大前提としても、
騙されてる事に気付かない、少ない知識しかなかった自分も悪いのです。
世の中、グローバルな世界に突入しています。
なんば・梅田界隈を歩いてると、
「ここは本当に日本?」
と思うぐらいに外国の言葉が飛び交っています。
その中で、日本の常識は通用しなくなって来ているのです。
視野を広めましょう。
情報の裏を読みましょう。
分からないなら、学びに行きましょう。
知らないなら知ってる人に聞きましょう。
不安なら、信用出来る知識の多い人と組みましょう。
触れない。
触らない。
関わらない。
は、もう通用しない時代に入って来るのです。
私達はフィットネスインストラクター
パーソナルトレーナーである前に、
個人事業主なんですから。
文・乱文・誤字・脱字をお詫び申し上げます。