こんな店、発見♪
《こんな店、発見♪》【なんじゃろ 本店 】
《こんな店、発見♪》【なんじゃろ 本店 】
こんな夜中の小腹が空く時間に投稿♪
(この投稿を読んで食べ物を口にして太ってしまっても責任は負いません♪)
前にテレビで紹介されていた、このお店「なんじゃろ」
洋食のお店で、三田村邦彦さんが絶賛されていたので、前々から気になってたんです♪
場所は、JR神戸線「灘」駅より徒歩5分ぐらいで、比較的分かり易い場所でした。
名前の「なんじゃろ」も変わってるのですが、この店構えも結構独特。
周辺と雰囲気が違うので、そう言う意味でも見付けやすいかも知れませんね!
店はカウンターとテーブル席が3席位のこじんまりしたお店です。
カウンターの上には、私が見たテレビ番組の色紙が張ってありました。
私が頼んだのは、このお店一番のおススメ「デラックス定食」です。
ハンバーグの上にはトロ〜っとしたスクランブルエッグが!
見た目からして美味しそう。
いや!
見た目通以上に、とろ〜とした卵が味を引き立ててくれていて、とっても美味しい!
人気店だと言う事ですが、人気も頷ける美味しさでした!
また機会があれば訪れたいお店です♪
http://tabelog.com/hyogo/A2801/A280103/28004152/
《こんな店、発見♪》【立食焼肉 一穂 (イチボ)】
《こんな店、発見♪》【立食焼肉 一穂 (イチボ)】
こんな夜中の小腹が空く時間に投稿♪
(この投稿を読んで食べ物を口にして太ってしまっても責任は負いません♪)
前に、看板で私の目を釘付けにした、このお店♪
【立食焼肉 一穂 (イチボ】
に先日行って来ました!
ここのお店の面白い所は、色々な部位の肉を一切れづつ出してくれるところ♪
だから、色んな味の肉をリーズナブルな価格で楽しめる事が出来るんです!
例えば、この日私が食べたのは、
・上ロース
・上ハラミ
・極上ミスジ
・トントロ
・焼レバー
・ハツ
の6種類。
これに生中を加えて、¥1,450.-!!!
一切れ50円の物から、100円、300円、高いので800円だったかな?
お腹が空くようなら、ごはんやスープももちろんあります!
私はまだまだ量が食べれるのですが、
「量は入らないから、色々な味を楽しみたい!」
と言う方にはうってつけかと♪
場所はJR環状線「福島駅」から歩いて徒歩5分弱。
この近辺、最近にぎわってるようで、雑誌やテレビでも取り上げられてる店が乱立!
その中でもおすすめの店ですね!
ただ立食なので、レッスン後に疲れた体ではお勧め出来ないかも?
さぁ、皆さんは何を食べますか♪
立食焼肉 一穂 (イチボ)
⇒ http://tabelog.com/osaka/A2701/A270108/27086419/
《こんな店、発見♪》【ボルケーノキッチン 心斎橋パンチ】
《こんな店、発見♪》【ボルケーノキッチン 心斎橋パンチ】
こんな夜中の小腹が空く時間に投稿♪
(この投稿を読んで食べ物を口にして太ってしまっても責任は負いません♪)
今日も、ネットで見付けた、前々から気になってた店に訪問して来ました!
何故気になったか?
写真を見れば分かりますよね?
このインパクトは凄いです!
いくつか「ローストビーフ丼」を食べましたが、ここほど見た目のインパクトの凄い店は初めてでした♪
場所は心斎橋駅から、徒歩10分程度でしょうか?
店は決して広くなく、カウンター中心のこじんまりした店です。
オープンキッチンなので、3人だったかな?
従業員の方が作っている過程を見る事が出来ます♪
注文は自動販売機で券を購入するタイプです。
なんやら「フジヤマ・ボルケーノ」(お肉2倍、ご飯1.5倍)とか更に凄いのがあり迷いましたが、
ここは順当に「ボルケーノプレート」を頂きました♪
注文後5分程度でしょうか?
見た目裏切らないボルケーノが目の前に「ド~ン!」
上の方のローストビーフを崩すと、そこには半熟卵が隠れていました。
これがボルケーノ(火山)の由来なんでしょうね?
肉の山を崩すと、玉子の黄身が溶岩のように流れ落ちて来ます!
そう考えれば、最上部の糸唐辛子は噴き出すマグマをイメージしてるんでしょうね?
ただ、このまま立てて食べるのは食べ難いので、このローストビーフを崩すと、そこにはご飯が隠れていました♪
ちょっと固めかな?
でも、このローストビーフにはこれぐらいが合ってるようにも感じます。
下のソースは、甘めの、ちょっとコクのあるソース!
これがこの料理とマッチしてるんですよね!
ボリュームはありましたが、まだ行けるかも?
今度は「フジヤマ」に挑戦かな?
皆さんもいかがですか?
【ボルケーノキッチン 心斎橋パンチ】(食べログ)
⇒ http://tabelog.com/osaka/A2701/A270201/27089758/
《こんな店、発見♪》【さぬきうどん冨家】

《こんな店、発見♪》【さぬきうどん冨家】
こんな夜中の小腹が空く時間に投稿♪
(この投稿を読んで食べ物を口にして太ってしまっても責任は負いません♪)
前々から気になってた店に訪問して来ました!
JR「兵庫駅」から徒歩数分の所にある、決して大きくはないけれど拘りを感じる雰囲気のお店です♪
店の前に「がんこおやじのこだわり讃岐うどん」とあえて書いてある所にこの店の心意気を感じます!
この日来たのは、もう昼も過ぎも過ぎで、15時頃だったかと思います。
なので、店の中には5人ほどのお客さん。
でも、この店、知る人ぞ知る名店らしく、いつもは行列が出来てるとか?
そう考えればラッキーでした♪
さて、店に入って私は「天ぷらうどん」を注文。
注文後、10分以上はかかったと思いますが、
この店、注文が入ってから茹でるそうなんです!
だから、急いでる人、イラチな人には向いてないかも?
でもその姿勢は好きですね♪
うどんがやって来ました!
麺がきらきら光っています!
まずは出汁。。。少し薄めだけど、美味しい!
麺に期待が膨らみます。
麺・・・さすが人気店。
もっちりとした中に一本筋の通ったコシがあり、しかも喉越しがよい!
いくらでも食べれそうな感じです♪
おっと、天ぷらうどんですから「天ぷら」を忘れてはいけません!
天ぷらをまずはそのまま食べる。
揚げたての様で、サクサク感が抜群!
うどんの中に入れましたが、正直そのまま塩で食べたいぐらいで、
それも4品も入っていて、どれも天ぷらで誤魔化していない中身の入った具でした!
兵庫に来たらまた寄りたい店でしたね♪
【さぬきうどん冨家】(食べログ)
《こんな店、発見♪》【サラベス 大阪店 クラシック エッグベネディクト】




《こんな店、発見♪》【台湾かき氷 ICE MONSTER グランフロント大阪】


《こんな店、発見♪》『Craft Burger co.(クラフト バーガー)』



《こんな店、発見♪》『RedRock アメ村店のローストビーフ丼』
《こんな店、発見♪》
先日に続き、こんな夜中の小腹が空く時間に投稿♪
(この投稿を読んで食べ物を口にして太ってしまっても責任は負いません♪)
今日も心斎橋、それもアメリカ村の少し離れた所にある店を紹介♪
『RedRock アメ村店のローストビーフ丼』
を食して参りました♪
美味しかった♪
ローストビーフがむちゃ柔らかい!
そこに甘いタレが少々、そして卵の黄身とサワークリームのような物が乗っかってます!
それを混ぜて食べると何とも言えない味が口一杯に!
このRedRockと言うお店。
実は、先日テレビの「スマステーション」と言う番組で紹介され、
SMAPの香取さんが美味しそうに食べていた店の系列店なんです。
テレビでは関東の店を紹介していましたが、元々は神戸元町にある店が最初だったらしく、
今では関東や、最近ここ大阪にも進出して来たようですね♪
夜はバーとして開いてるようで、ドリンクもそこそこあり、スパークリングワインなんかも置いてありましたよ!
ちょっとした空き時間に良いかも知れませんね♪
東京の店は「行列が出来る店」として紹介されていましたが。。。
私が行ったのは遅い時間(16時半ごろ)だったので待つことなくすぐに入れました。
昼時は少し覚悟しておいた方が良いのかな?
お店はこちらです。
⇒ http://tabelog.com/osaka/A2701/A270105/27089132/
こんな店、発見♪『LUKE’S 心斎橋店(ルークス)』



