勉強会レポート!
《今日は、こちらに来ておりました♪》
《今日は、こちらに来ておりました♪》
今日はここ、 本間 友暁 (Tomoaki Honma)代表のスタジオ「Grow Point」にて、
FANC関東『フィットネスロードⅡ』を開催させて頂きました!
今回第1部の講師は、大阪から来て頂いた安田由香里さんに講演を頂きました♪
2年前に私が初めて出会った頃の安田さんとは今は別人です。
今は「リボーンバレエ&ウエルネス協会」の代表として、堂々たる講演ぶり♪
自信に満ち溢れた講演ぶり!
2年間の間に、それだけの修羅場を乗り越えて来たんだろうな。。。と感じました♪
続いて、藤田さんと都築さん♪
講演前、
「緊張する…」
と言ってたのがうそのよう!
立派な講演ぶりでした♪
こうして2回目の「フィットネスロード」が終わりました。
次回、第3回目は?
来年早々にでもやってみようかな?
開催したら来て頂けますか♪
【フィットネスロード Ⅹ 開催!】





《関西フィットネスロードⅧ》無事終了しました。

《関西フィットネスロードⅧ》








フィットネスロードⅦ
《昨日は、こちらに来ておりました♪》
昨日は森原さんのスタジオ「うえまちスタジオ」にて、
FANC主催「フィットネスロードⅦ」を開催させて頂きました!
「クラブの外で既に活躍されてる方の経験談を聞く!」
ただ、それだけのイベントです。
著名な先生ではなく、今まで同じようにクラブで働いていた者が、既に活動されている。
その想いに触れる、そのやり方を真似る。
決してトークは上手い訳ではない。
たどたどしい話し方かもしれない。
でも、熱い想いがこもってる話に、みんなが引き込まれて行ってしまう!
大事な事をいつも教えてくれる。
『そこに想いはあるか?』
今回も熱い熱い話を聞かせて頂きました。
第1部(通常セミナー形式)
●多田裕子さん、
「facebookは怖いんです!
乗っ取られたりするのが嫌なんです!」
と言ってた方でした。
それが、 栗本 和美 (栗本和美)さんと出会い、学び、昨日は登壇し、
「facebookは怖くないんです!
活かして行かないと勿体ない!」
と熱く語って頂きました♪
多田さん、初の登壇お疲れ様でした♪
●永田秀徳さん、
元人気エアロビクスインストラクター
今もベストボディジャパンでご活躍の保険営業マン♪
ご自身がインストラクターだったから分かる、クラブの外での危険。
だからこそ「リスク回避」が大事だと、今回も熱く語って頂きました!
永田さん、1年ぶりの登壇、ありがとうございました!
第2部(自分の敬遠談を話す)
●山田めぐみさん、
facebookで、どんどん自分の道を開拓されてるのを見かけ、第2部のプレゼンターとして声をかけさせて頂きました。
話を聞いてるうちに驚いた事が。。。
「私が外に出ようか迷ってる時に、このロードに参加させて頂きました!」
「このロードで知り合った方と・・・」
「このロードで学んだ事を活かして・・・」
まさか、今の活躍の原点がこのフィットネスロードだったなんて。。。
胸が熱くなる思いでした♪
「今までやってきてよかった。。。」
と一人感動しておりました♪
山田さん、これからの更なるご活躍を期待しております!
●石川雅也さん、
昨年末、ある方を通じて知り合ったこの方!
まさか、その後私の人生も大きく変わっていく可能性が出て来るとは、当時思ってもみませんでした。
クラブの社員、トレーナーを経て、自分の可能性を感じてジムを設立。
限られた「クラブ」と言う水槽から出た魚は、今や大海原を自由に泳ぎ回っている。
自分の居場所を得て実力を発揮している。
石川さんの夢はまだ始まったばかり。。。そう感じさせて頂きました!
石川さん、今後とも宜しくお願いします。
●服部 彩香さん、
森原さんの紹介で来て下さいました。
「ストロビクス」
耳慣れない表情を豊かにするエクササイズ。
「あまり聞きなれないな。。。」
と最初聞いた時の感想でした。
ただ、話を聞いていると、関東では何度もテレビ出演し、
ちょっと前まで、韓国のテレビにも出演されていたとの事。
ただ、関西ではまだ活動が少ないとの事で、私が聞き慣れないのは当然。
ただ、今後の拡がりを予感させる今日のプレゼンでした!
服部さん、今後とも宜しくお願いします。
他にもからだバーを拡げるべく活動している、森原さん、楮原さん、
そして、私の絶対的信用のパートナー南さんにもFANCの未来について話して頂きました。
5時間。
正直、長いこの時間ですが、皆さんの笑顔は、その長さを感じる事はありませんでした♪
次回開催は5月21日(日)
詳細は近日発表します!
日程を空けておいて下さいね!
《大阪の熱い夜『フィットネスロードⅥ』》
《大阪の熱い夜『フィットネスロードⅥ』》
昨日は、大阪では「大阪マラソン」が開催されていました。
しかし、「うえまちスタジオ」では、大阪マラソンに負けないぐらいに熱いイベントが開催されておりました!
参加総勢35名
仙台からNOBU高橋さん率いる「モビバンチーム」3名と、
東京からは「エアロビのお姉さん」こと鳥巣愛佳さんが参戦!
また、フィットネスクラブからもBig-Sさんが、新たな事業についてのお話しを頂き、
他にも色々な話を皆さんからご提案頂き、今までのフィットネスロードの中でも一番熱い時間だったように思います!
約5時間!
皆さんだれる事なく、プレゼンターの皆さんの話に聞き入り、
時には質問もぶつけ、アットホームな中に、皆さんの真剣さが胸に突き刺さるほどでした!
本当に、皆さんありがとうございました!
今年4回開催された「フィットネスロード」もこれで終了!
来年ももちろん開催予定です!
今後もフィットネスロードを盛り上げて行きましょう!
フラフープ・エクササイズ(HOOPBOON)・サークル【H・B・F】開催
今日はフラフープ・エクササイズ(HOOPBOON)・サークル【H・B・F】を玉造にある「フロイデ」にて開催♪
このサークルでは、いつもフープのインストラクターが集まり、和気藹々とやっておられます♪
今日は、エアロビクスも未経験の方も参加。
最初は戸惑って何度もフープを落とされておりましたが、
だんだんコツを掴めて来られたようで、最後の方では結構長い時間回せるようになってました!
後、このサークルをやっていて感じるのは、
みんな、本当に仲が良い!
大阪では2回、開催したHOOPBOONの養成。
だいたいは、1期と2期は分かれるのですが、
1期も2期も関係なく、分からない所は教えて上げ、
困ってる所はフォローしてあげる・・・
他のエクササイズにはない優しい空気が流れてる気がします♪
それは、おそらく、このフラフープの持ってる力なんでしょうね。。。
今日も、みんなで相談し、フォローしながら、
サークルを無事にゴールまで導いてくれました!
背骨コンディショニング指導者養成講座 レポート





《背骨コンディショニング 腰痛解決講座》レポート
《背骨コンディショニング 腰痛解決講座》
「背骨コンディショニング、こりゃホンモノだわ!」
今日は昼からの2レッスン後、すぐさま天満で開催される、
FANC協力の《背骨コンディショニング 腰痛解決講座》
にサポーターとして参加させて頂きました。
色々なところで賞を取られてる話題のエクササイズ。
「良い物」だとは分かっていても、その理論はどんなものか?
今日は、そこを学びたかったのです。
学び、改めて良さを知る事が出来ました!
これは、今後更に拡がりが加速するかも?
今までの常識的な考えをぶち破った考え方。
かと言って、特別な考え方ではない。
身体の本質を学び、そこから、
「何故?なぜ?ナゼ?」
を繰り返して行くとここに辿り着く、そんな感じの中身です。
今、治療となると「手術」と言うのが頭に浮かびます。
でも、それって根本的な治療なんだろうか?
「痛み」があるから、痛みのある部分を切り取る、対処療法でしかない。
と言う事は、根本的な痛みの原因を取り除いていない訳だから、
また痛みが出る可能性は大いにある。
だけでなく、メスを入れると言う事は、神経や筋肉を傷めてしまい、更に悪化させる可能性は高い。
では「痛み」とはそもそも何?
体の不調をいち早く教えてくれるコール信号だと考えてみる。
人間の身体は良く出来てる物で、相当悪くなる前に、色々な方法で悪くなる事を事前に知らせてくれている。
その一つが「痛み」である。
痛みがあると言う事は、原因があり、その原因はたいがい、これに辿り着くのだろう♪
ならば、その原因とされる物を調べ「トレーニング」で改善に繋げて行く。
つまりやってること自体はさほど新しい物ではない。
でも、その原因をどこから探るのか?
そこに、今までにない視点とアプローチ法があるのだと感じた。
前にFANCで体験会を開催したが、
体験会に来て頂いた方々には悪いのですが。。。
1時間程度では、この良さは伝わらないと思った。
この「腰痛解決講座」の受講は5000円かからない。
「腰痛解決講座」と言うのは、人に教える事は出来ないが、
自分の身体に不調が出た場合に、自分で原因を探る事が出来、
対処法も教えてくれる。
なので、興味がある方は、是非、この「腰痛解決講座」の受講をお勧めする。
学べば、学ぶほど面白さが出て来るだろうし、このプログラムを理解するのに十分な内容だと思う。
そして、その魅力に魅入られたら、それから「インストラクター養成講座」を申し込んでも遅くはないだろう。
ただ・・・
何でもそうだけど大きなチャンスは遅くなると手に入らないのも現実かも知れない♪
【FANC主催 普通救命講習会(CPR-AED) 開催!】


FANC主催 『青竹ビクス』指導者養成講座 開催レポート!
●日時:・8月28日(日) 10:00~17:00
●会場:ジョイナススタジオ
●指導:岡本正一(株式会社Be-up 代表取締役)
今日は茨木市にあるスタジオ「ジョイナス」にて岡本先生の「青竹ビクス指導者養成講座」を開催させて頂きました!
私自身は、既に15年程前にインストラクターの資格を持ってるのですが、
久し振りの養成講座、正直忘れてる事が多い。。。
まぁ、新たに加わった事もあるのでしょうが、
こうしてもう一度受ける事で、あの時の想いと共に振り返れて本当に良かったと思います。
そして、それ以上に学びの多かった1日でもありました。
それは・・・
インストラクターとして、指導者として・・・
いや、人としてどうあるべきか?
それを考えさせられた日でもありました。
岡本先生の口から出る言葉からネガティブな言葉は一切聞かれなかった。
と言うより、言葉のチョイスが絶妙!
同じ意味でも、言葉一つで人を落ち込ませたり、怒らせたり…
至らない私などは、それで何度も問題を起こしていますからね♪
岡本先生の発する一言一言は、嫌な気分にさせるどころか、
パワー貰え、勇気を貰え、やる気にさせる。
「スタジオの中だけ、人が見てる所だけ演じ様とするから疲れるんです♪
人に対しても、物に対しても常に「感謝」の気持ちで接していれば、自然とパワーを頂けますよ♪」
と、サラッと言ってのける先生。。。
人として、私はまだまだ未熟だな。。。